月刊誌バックナンバー

きらりと KIRARITO  盛夏号

きらりと KIRARITO 盛夏号表

きらりと KIRARITO  盛夏号裏

はじめの挨拶

数あるサプリメントの中から、M&Hラボをお選びいただき有難うございます。
本邦ではCOVID_19の感染者数が減りましたが、油断ならない日が続き、大手を振って外出できる日が待ち遠しく思えます。
そんな願いを抱きつつも、COVID_19後の新しいライフスタイルであるニューノーマルの影響で、ご自宅で過ごされる日がこれからも増えるかと思います。
そうなりますと自然と冷房にあたる時間も増えて『夏冷え』からくる不調に悩まされることはございませんでしょうか。
今号は『夏冷え』をテーマに解説と対策をご紹介しております。
全力で夏を満喫できるよう、健やかな日々であることをお祈り申し上げます。
店長 増田将之

きらりと教室 盛夏のテーマ「夏冷え」

暑いからといって、体を冷やしすぎていませんか?
3つの改善ポイントで「夏冷え」による症状をノックアウト。

『夏冷え』によって起きる様々な症状

炎天下の屋外と冷房のよく効いた室内の温度差によって自律神経による体温調節機能がうまく働かずに、体が冷えてしまう「夏冷え」。
エネルギー不足によって、熱が産まれにくくなる「気虚」。
血液やリンパの流れや働きに障害が起こり、熱が運ばれにくくなる「お血」。
それによって体の水分量が増え、偏ることでむくみを伴う「水毒」などの状態となり、様々な症状を引き起こします。

夏冷えの改善ポイント

【ポイント①】エアコンの温度を下げすぎない

暑いからと言って体を冷やしすぎると血行不全、肩こり、腰痛を起こすことも。
体温調節の機能のある自律神経は寒暖差が7度を超えてしまうと、うまく働かなくなるといわれているため、外気温と室温との差は5℃ぐらいがベストです。また、扇風機を天井に向け、サーキュレーターの代わりにすることも効果的です。

【ポイント②】 体を温める食品を食べる

コショウ、ショウガ、唐辛子といった香辛料や、カボチャ、玉ねぎ、ニラ、ネギ、イワシやマグロ、羊肉、鶏肉は体を温めます。
1回の食事で、1品(味噌汁でもOK)は温かいものを食べるようにしましょう。
また、ヒハツ、ルイボス、シナモンなどの血管の維持や血流改善を助ける食材を摂ることもおすすめです。

【ポイント③】 カリウムを多く含む食品を食べる

「夏冷え」によるむくみ改善にはナトリウムとカリウムのバランスをよくすることが大切です。
日本人は塩分の過剰摂取の傾向があるので、カリウムを積極的に摂りましょう。
カリウムには余分なナトリウムと水分を体から追い出す働きがあり、ナスやトマト、大豆類や芋類、海藻類に多く含まれています。

夏冷えとむくみに試してほしい!新習慣!

◎足湯で発汗

足の冷えには「足首を冷やさないこと」が大切です。
足全体が入るバケツに38度程度のお湯を入れて10~20分くらい浸かりましょう。
就寝30分前に行うと寝つきも良くなります。
また普段の生活の際には、ソックスは踝の上まであるものを履くか、市販されている夏の冷房対策用の「足首ウォーマー」を使用することもおすすめです。

きらりとキッチン

「夏冷え」と「むくみ」にカレーはいかが?

今が旬の夏野菜には、カリウムを含むものが多く、余分な水分と塩分(ナトリウム)の排出を助け、むくみを改善してくれる作用があります。
また、体を冷やす働きもあるため、夏冷え対策には、加熱調理をして食べるのがポイント。
カリウムは水に溶け出しやすいので、煮汁ごと食べられる調理法がベストです。
生姜やヒハツ、カレー粉に含まれるスパイスは血の巡りを良くし、夏冷えやむくみを改善してくれます。

バックナンバー一覧へ戻る