きらりと KIRARITO 春号
【店長ご挨拶】
プロバイオティクスで「補う」から「産生」する環境へ
人の細胞は約37兆個に対して腸内細菌は100兆個と言われています。
60年にわたりプロバイオティクスを取り扱う中で、100兆個もいる腸内細菌は私たちの身体を構成する1つの臓器なのではないかと考えるようになりました。
事実、腸内細菌はヒトでは合成できないビタミンを生成してくれて私たちの活動を維持してくれています。
毎日の活動に必要なものを生成してくれるー毎日の活動のベースを整えてくれる。
腸内細菌をもう一度見直して、腸内細菌の力を最大限に活かしたいと思い、エクノキュア
をリニューアル致しました。
足りない物を補充するのではなく、必要なものを作り出すベースの力を整えて更にアップさせる。
腸内細菌の中でも善玉菌と言われるプロバイオティクスでベースを整え、アグリコン型大豆イソフラボンでベースの力をアップさせて快適な毎日を過ごして頂きたいという願いを込めて新しいエクノキュアを作りました。
M&Hスタッフ一同、皆様健康に寄り添うよう努めますので、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
「エクノキュア ビオ」のモニターアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました!
モニターにご参加いただいた皆様からのお声を一部ご紹介
エクノキュア愛用歴:4年9ヶ月
キュン 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.よかった
満足度の理由を教えてください。
A.まだ使用して1ヵ月経っていないので、たまたま体調の良い時にあたったのかもしれないので、「よかった」としましたが、今のところ好調なのです。
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.肩こりやだるさ、やる気の出ない感じが改善されているように思う。
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.腸が弱く、ストレスもお腹にくるので、整腸に重点がおかれているのが嬉しいです。
肩こりやだるさはツラいですよね。ぜひ飲み続けていただき、健康の源である腸から整えて、今の好調をキープしてください! M&Hラボスタッフより
エクノキュア愛用歴:2年3ヶ月
のり 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.よかった
満足度の理由を教えてください。
A.以前の商品と変わらず、安心して続けられるように思います。
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.エクノキュアがない間、他社のエクオールを服用していました。
他社のは錠剤が大きい上に、4粒飲まなければならず、負担になっていました。
エクノキュアに戻って、飲み易さを実感しました。
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.自力でエクオールが作れたら良いですよね!
ありがとうございます! 私たちも、ただ成分を補給するだけでなく、自分のちからでエクオールを作れる環境になることが大切だと考えています! M&Hラボスタッフより
エクノキュア愛用歴:1年3ヶ月
くまぷ~ 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.よかった
満足度の理由を教えてください。
A.手指のこわばりと皮膚の乾燥が緩和された。
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.特に不調ではなかったが、お腹の調子もよくなったように思う。
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.1日当たりの摂取量は0.78gから変わらないが、以前の3粒から2粒に変わったことで当然粒が大きくなったが、形状がいいのか、飲み易くなったように思う。
成分はちょっと欲張りすぎなカンジなので、実感と
してどうかと思ったが、気になっていた手指の強張りは改善を超えて感じなくなり、気づけば冬にはヒリヒリするほど乾燥していたお肌も乾燥することもなく、便通まで調子が良いです。
これでお値段も変わらないとはM&Hラボさん相当無理していないか心配です。
ご心配までいただき、ありがとうございます! 実感いただけるよう成分を贅沢に配合しております!
様々なお悩みが解決されて、くまぷ~様のQOL(生活の質)の向上にもつながっていただくことが、私たちの願いです! M&Hラボスタッフより
エクノキュア愛用歴:2年
うたママ 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.よかった
満足度の理由を教えてください。
A.以前よりも心身の不調を感じにくくなり、エクノキュアを飲んでいる事で安心感が得られるように
なりました。錠剤の大きさがもう少し小さいと、飲みやすいと思いました。
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.特に寒い時期に気になっていた、節々のこわばり感が緩和される感じがしました。
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.エクノキュアビオを、ぜひ定期購入したいと考えています。
寒い季節のお悩み解決のお声をありがとうございます!
これからの季節も「安心感」が得られるよう、エクノキュアビオを通じてサポートさせていただきます! M&Hラボスタッフより
エクノキュア愛用歴:1年3ヶ月
スナフキン 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.とてもよかった
満足度の理由を教えてください。
A.前回の分がきれてしまって飲まない日が続いていて、イライラしてる事が増えてきてました。
モニター品をいただいてからは、体調がスッキリしてイライラも減りました!
便通も良くなって疲れにくくなりました!
前回のより確実にグレードアップしてる商品だと実感できました!
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.上記と同じです。若返った感じがします!
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.絶対に失くさないで下さい!
本当に出逢えて良かったと思える商品です!!
これからも、よろしくお願いします!
嬉しいお言葉の数々、ありがとうございます! 感動です!
これからも「出会えてよかった」と言っていただける商品をお届けできるよう頑張ってまいります! M&Hラボスタッフより
エクノキュア愛用歴:2年9ヶ月
直球勝負の直子より 様
「エクノキュア ビオ」 をご使用いただいての満足度を教えてください。
A.よかった
満足度の理由を教えてください。
A.まだ服用して日数が経ってませんのですみません!
「エクノキュア ビオ」 を飲んでみて、何かいい変化などがございましたら、是非教えてください。
A.へバーデン症候群の指の痛みが改善されたように思います!! ありがとうございます!!
その他に「エクノキュア ビオ」 へのご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。
A.「継続は力なり」
商品を続けて販売してほしいと願います!!
「社員一丸となり頑張ってくださいね!!」
「継続は力なり」すばらしい金言をありがとうございます!
その言葉を胸に、さらに社員一丸となって頑張ってまいります! M&Hラボスタッフより
私たちは60年以上にわたり、医療用の「生菌整腸剤」で多くの方々の健康回復のお役に立てていると自負しております。
高齢化社会となりましたが沢山の方が健康長寿で人生を楽しく過ごす、その一助となれればとの思いから、今まで取り組んできた知識や経験を活かし「エクノキュア ビオ」を開発しました。
「いつまでも健康でいたい」と思うのは老若男女を問わず、どの時代でもヒトがもつ憧れだと思います。
私たちが提供するサプリメントがお客様のQOL(生活の質)の向上にお役立て出来ることを願っております。
「エクノキュア ビオ」モニターアンケート集計結果
メルマガ会員様を対象に「エクノキュアビオ」のモニターを募り、抽選で33名の方にご参加いただきました。
約1ヶ月間お試しいただいての満足度の項目では、87.8%の方から「とても良かった」「よかった」とご回答をいただきました。
1か月という短い期間ではありましたが、多くの方にご満足・ご実感頂ける結果となりました。
つるかめ健康ニュース便(過去の月刊誌)
2017年11月号
2017年12月号
2018年1月号
2018年2月号
2018年3月号
2018年4月号
2018年5月号
2018年6月号
2018年7月号
2018年8月号
2018年9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年1月号
2019年2月号
2019年3月号
2019年4月号
2019年5月号
2019年6月号
きらりと KIRARITO
創刊号 2019年7月8月号【紫外線対策】
初秋号 2019年9月10月号【睡眠の変化】
冬号 2019年11月12月号【健康美】
初春号 2020年1月2月号【乾燥・冷え対策】
春号 2020年3月4月号【花粉症対策】
初夏号 2020年5月6月号【疲労回復&免疫力UP!】
盛夏号 2020年7月8月号【夏冷え】
秋号 2020年9月10月号【「骨粗鬆症」予防】
冬号 2020年11月12月号【「免疫力アップ」のためにできること】
新春号 2021年1月2月号【花粉症】
春号 2021年3月4月号【春の不調はストレスから!?】
初夏号 2021年5月6月号【肩こり・腰痛の解消には「めぐり」がカギ】
盛夏号 2021年7月8月号【夏に気になる不快な汗の悩み】
秋号 2021年9月10月号【季節の変わり目は腸の不調にご用心!】
冬号 2021年11月12月号【カサつきやゴワつきの原因は更年期!?】
新春号 2022年1月2月号【冬太りの原因は更年にあった!?】
春号 2022年3月4月号【3月・4月はイライラの季節!?】
初夏号 2022年5月6月号【初夏はもっとも「肌年齢を加速」させる季節です!】
盛夏号 2022年7月8月号【夏冷えとむくみを徹底攻略】
春号 2023年4月5月6月号【モニターにご参加いただいた皆様からのお声を一部ご紹介】